NIPTとは?赤ちゃんが染色体疾患をもつ可能性をみるための検査

お問い合わせ時間

月-土:10:00~18:00
日、祝日:定休日

お問い合わせ時間

月-金:9:00~18:00、土:10:00~18:00 日、祝日:定休日

NIPTとは?

(Non-Invasive Prenatal genetic Testing)

NIPTはおなかの中の赤ちゃんが染色体疾患をもつ可能性をみるための検査です。

 出生前におなかの中の赤ちゃんが染色体疾患をもっているかどうかを確実に検査する方法として羊水検査や絨毛検査がありますが、それらは流産などの危険性を伴う検査(子宮に針を刺す検査)です。そこで、危険を伴わずに赤ちゃんが染色体疾患をもつ可能性を検査する方法が開発されており、その一つが NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)です。
 JLabでは、ダウン症・18トリソミー・13トリソミー・全染色体・性染色体異常・微小欠失・性別判断の検査が可能です。

NIPTの特徴

赤ちゃんへの
リスクはありません

検査の推奨期間

検査精度について

出生前診断検査には羊水検査、絨毛検査などもあります。

羊水検査、絨毛検査は妊婦さんのお腹に針を刺すため、感染や出血が起きることがあります。羊水検査は0.3%の割合で流産のリスクがあると言われ、絨毛検査は1%の割合で流産のリスクがあると言われています。

NIPTは妊婦さんの腕からの採血で検査ができるため、流産のリスクがなく安全な検査と言えます。
JLabの検査推奨期間は
10~14週です。

JLabでは妊婦さんの負担や検査の正確性、妊婦さんの血液中に循環している胎児由来の遊離したDNAが検査に必要な量がある時期となる10週以降の採血で検査を行っております。

検査結果が出るまでに約10~14日を要し、「陽性」であった場合に、確定検査を希望される場合を考慮すると遅くとも妊娠15週までの検査を推奨しております。
検査の正確性を計る基準は2つあります。

感度は、実際に疾患を持つ人を正しく陽性と判定できる割合を示します。 特異度は、実際に疾患を持たない人を正しく陰性と判定できる割合を示します。 これらの確立が大きいほど精度は高くなります。

21トリソミーに関しましては、NIPTは感度99.9%、特異度99.9%の検査精度ですので、赤ちゃんに染色体異常症の可能性があるかどうかを正確に発見することができます。

検査目的

NIPT は 21 トリソミー、 18 トリソミー、13 トリソミーの
染色体疾患の可能性がわかります

実は、生まれて来る赤ちゃん100人中3~5人ほどは先天的な疾患をもって生まれてきます。
この中で染色体が原因の疾患は約25%で、NIPTの検査対象である3つの染色体疾患は、さらにその約70%です。
このことを計算してみると、3つの染色体疾患のある赤ちゃんは100人あたり0.7人程度となります。
 また、妊婦さんの年齢が上昇すると、トリソミーをもつ赤ちゃんの出生頻度が高くなることが明らかになっています。ただし、それ以外の染色体疾患では、その影響は明らかではありません。

図.先天性疾患の頻度と染色体疾患
(Thompson & Thompson Genetics in Medicine 8th Edition Saunders 2016; Wellesley D, et al. Eur J Hum Genet 2012: 20:521)

21 トリソミー、18 トリソミー、 13 トリソミー以外の疾患はわかりません

 21番、18番、13番以外の常染色体に数の異常がある受精卵はほとんどが流産するか、もしくは妊娠に至りません。
 そのためひとつひとつの病気の発生率が低いうえに感度が低く(検査の見逃しが多い)、陽性的中率も低い検査となります。そのため、NIPTで陽性と出たとしても、そこから羊水検査に進み、その疾患が確認される確率は相当に低いと推定されます。

出生前診断検査の紹介

注意事項

妊婦さんの血液中に浮遊しているcfDNAのうち約10%が赤ちゃん由来(正確には胎盤由来)です。そのため、NIPTは精度の高い検査ではありますが、染色体疾患の可能性の高さを判定しているにすぎません。検査結果が「陽性」の場合には、疾患がある可能性が高いということです。しかし、実際には病気がない場合(偽陽性)もあるので、確定診断を行うには羊水検査などの追加検査が必要となります。「判定保留」の場合には、その後の対応について再度相談する必要があります。

染色体とは?

 多くの人の染色体は46本で、常染色体(1~22番染色体)のペアと、性別によって異なる染色体(X・Y染色体)のペアからなっています。染色体には多くの遺伝子(ヒトの体や働きの設計図)が詰まっています。
 染色体に数や形の変化が起こると、成長や発達に影響を与えたり、生まれつきの病気や体つきの特徴をもつことがあります。
 「トリソミー」とは本来2本(ペア)である染色体が、3本ある状態で、例えば21トリソミーとは、21番染色体が3本ある状態のことです。「トリ」とは3をあらわします。

検査コースと項目